ピルを服用すると不正出血が起こることがあるため、「服用中のストレスで止まらないの?」「止める方法は?」と、詳しく知りたい方もいるのではないでしょうか。
不正出血が急に出た時や止まらない場合の対処方法を知っておくことで、不正出血が出ても焦らずに対応することが可能です。
今回は、ピルで不正出血が起こる原因と、低用量ピルの不正出血が急に始まった場合に止める方法などを解説していきます。
▼この記事に書いてあること
ピルを長期服用しているのに不正出血が止まらない原因も解説しますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
ピルで不正出血が起こる原因は?
ピルのよる不正出血は、ホルモンバランスの崩れが原因で起こると言われています。
病気や炎症が原因ではないため、特別な処置や薬の服用などで出血を止めることはできません。
ピルは継続して服用することで不正出血の発生が低下します。
そのため、少量の出血であれば服用を継続するようにしましょう。(参考1):新宿駅前婦人科クリニック-ピル服用中の不正出血はいつまで続く?ストレスが原因?
ピル長期服用でも不正出血が止まらない!原因は?
ピルを長期服用しても不正出血が止まらない可能性もゼロではありません。
目安として、ピルを3ヶ月以上服用しているのに不正出血がみられる場合は、以下の3つが原因であることが考えられます。
それぞれの原因についても、詳しくみていきましょう。
ピルを飲み忘れた
ピルを飲み忘れた場合、ピルによって調節していた体内の女性ホルモンの量に変化が起こります。
体内の女性ホルモンの量が変化することで、子宮内膜が不安定になり不正出血につながるケースがあるのです。
不正出血を防ぐためにも、ピルを飲み忘れないようにしましょう。(参考2):新宿駅前婦人科クリニック-ピル服用中の不正出血はいつまで続く?ストレスが原因?
飲む時間がバラバラ
ピルを飲む時間がバラバラであると、不正出血が起こりやすくなります。
特に飲む時間が12時間以上ずれてしまうと、不正出血する可能性が出るため注意が必要です。
また、飲む時間がバラバラであることが原因で不正出血が起こると、次の生理がくるまでピルの服用を中止しなければなりません。
このような状況を避けるためにも、できる限り毎日同じ時間で服用しましょう。

夕食後や就寝前といった、普段の生活の中で飲み忘れが起きにくい時間帯を選ぶこともおすすめです。
(参考3):Pills U-低用量ピルを飲む時間を決めた方がよい理由と時間がずれてしまったときの症状・対処法を解説
子宮筋腫などの病気
子宮筋腫などの病気は、子宮内膜の異常増殖や厚さの不均一を引き起こします。
そのため、ピル服用中であっても不正出血を発生させることがあるのです。
また、不正出血の他に下腹部の圧迫感や痛みがみられた場合は、なるべく早く医療機関を受診することをおすすめします。(参考4):新宿駅前婦人科クリニック-ピル服用中の不正出血はいつまで続く?ストレスが原因?
低用量ピルの不正出血が急に始まったら?
低用量ピルの不正出血が急に始まると、何か原因があるのではないかと不安になると思います。
不正出血が急に始まる原因として、ストレスやピルの飲み忘れが関係しているとも言われているのです。
不正出血とストレス・飲み忘れの関係についてもみていきましょう。
ピル服用中の不正出血とストレスの関係は?
ピル服用中にストレスを感じると、不正出血が起こることがあります。
女性ホルモンは脳からの指示によって分泌されていますが、ストレスを感じると脳からの指示が滞り、女性ホルモンの分泌が抑制されてしまうのです。
よって、ピル服用中の不正出血とストレスは関係あると言えます。

ストレスは精神的なもの以外にも寝不足や栄養の偏り、疲労といった身体的なストレスも含まれます。
(参考5):新宿駅前婦人科クリニック-ピル服用中の不正出血はいつまで続く?ストレスが原因?
ピルを1日飲み忘れても不正出血は起こる?
ピルの飲み忘れが1日以上になると、不正出血が起こる可能性があります。
1日とは言わず、ピルを飲む時間が12時間以上ずれてしまった場合でも同様です。
また、ピルを1日飲み忘れてしまうと、飲み忘れた分をすぐに飲むといった対処法をとらないといけません。
不正出血のリスクを下げるためにも、ピルは飲み忘れないようにすることが大切です。(参考6):Pills U-低用量ピルを飲む時間を決めた方がよい理由と時間がずれてしまったときの症状・対処法を解説
ピルで不正出血が止まらない!止める方法とは
ピルを服用し不正出血が止まらない場合、適切に止める方法としては以下の3つがあります。
- ピルの服用をやめる
- ピルの種類を変更する
- ピルを継続的に服用する
ピルの不正出血の原因はホルモンバランスの崩れのため、特別な処置や薬の服用で出血を止めることはできません。
不正出血を止める3つの方法について紹介しましたが、全て自己判断で行うことは禁物です。
ピルの不正出血が止まらない場合は、まずは医師に相談するようにしましょう。(参考7):新宿駅前婦人科クリニック-ピル服用中の不正出血はいつまで続く?ストレスが原因?
ヤーズフレックスで不正出血が止まらない場合は?
ヤーズフレックスは、最長120日間連続服用が可能なピルです。
服用後は不正出血がみられることもあり、服用を継続することで次第に不正出血は治まると言われています。
そのため、軽い不正出血であれば服用を継続していても問題はありません。
しかし、服用後25日目以降に不正出血が3日続いた場合は、翌日から4日間休薬期間を設けるようにしましょう。

休薬しても出血が止まらないなど不安な時は、まずは医師に相談してみてください。
(参考8):バイエルベターライフナビ-ヤーズフレックス配合錠
(参考9):アイシークリニック-ヤーズフレックスとは?飲むと太る?避妊効果や副作用、ヤーズ配合錠との違いを解説
ピルの服用中の不正出血|性行為はしても大丈夫?
ピル服用中に不正出血がみられる場合は、性行為を控えるようにしましょう。
不正出血中に性行為をすると、血液を介して性感染症や細菌感染などの感染症のリスクが増加します。(参考10,11)
また、不正出血の原因がピルによるものかは医師の診察を受けるまでは定かではありません。
様々な炎症の原因になる可能性もあるため、不正出血中の性行為は推奨されていないのです。(参考12)
(参考10):たて山レディスクリニック-中絶後の出血について|量・終わる時期・生理が始まるタイミング
(参考11):お薬専門通販のミナカラ-ピル服用中の不正出血はなぜ?|原因やよくあるお悩みについて解説
(参考12):新宿駅前婦人科クリニック-ピル服用中の不正出血はいつまで続く?ストレスが原因?
低用量ピルの出血量|不正出血はどのくらい?
低用量ピル服用により起こる出血の量には、個人差があります。
そのため、一概にこのくらいの出血が出るといったことは言えません。
ピルによる不正出血の場合も同様であり、通常の生理に比べるとさらっとしている血液がみられると言われます。
しかし、人によってはこのような特徴に当てはまらないこともあるのです。(参考13):Pills U-低用量ピル服用中に着床出血が起こることはある? ~出血の正体や種類ごとの特徴~
低用量ピルの不正出血は茶色いおりもの?
低用量ピル服用後の不正出血は、少量の茶色いおりものがみられることが多いです。
しかし、不正出血の色には個人差もあり以下のような場合もあります。
- 赤色
- わずかな出血でピンク色
- おりものに血が混じっている状態
また、上記で述べた以外の色をした出血がみられることもゼロではありません。
鮮血の場合・黒い血の場合についても、併せて解説していきます。
(参考14):ルナレディースクリニック-ピルの服用中に生理がきた場合に考えられる原因|同じシートを飲み続ける?
(参考15):スマルナ-低用量ピルの不正出血はいつまで続くもの?主な原因と対処法
ピルの不正出血が鮮血の場合は大丈夫?
ピルの不正出血では、鮮血がみられることもあります。
不正出血で鮮血がみられると危険と思う方もいるかもしれませんが、危険であるとは限りません。
不正出血が鮮血の場合は、出血したばかりの状態・子宮や膣の出口に近い部分での出血が考えられます。
一概に鮮血でも大丈夫とは言えませんが、不正出血の色だけで判断するのではなく、出血量や期間・頻度も併せて確認するようにしましょう。(参考16):TEN LABO-ピル服用中の生理が終わらないのはなぜ?不正出血の原因と対処法を解説
黒い血が少量続く?
ピル服用後、黒い血が少量続くこともあります。
これも鮮血と同様に、必ずしも危険であるとは限りません。
黒い血が少量みられた場合は、出血の期間や頻度も併せて確認しましょう。(参考17):病気スコープ-ピルの服用中に不正出血が…!どれくらい続く?飲み忘れも原因に!

不正出血で不安な場合は、まずは医師に相談することをおすすめします。
▼参考にしたページ一覧
(参考1,2,4,5,7):新宿駅前婦人科クリニック-ピル服用中の不正出血はいつまで続く?ストレスが原因?
(参考3,6):Pills U-低用量ピルを飲む時間を決めた方がよい理由と時間がずれてしまったときの症状・対処法を解説
(参考8):バイエルベターライフナビ-ヤーズフレックス配合錠
(参考9):アイシークリニック-ヤーズフレックスとは?飲むと太る?避妊効果や副作用、ヤーズ配合錠との違いを解説
(参考10):たて山レディスクリニック-中絶後の出血について|量・終わる時期・生理が始まるタイミング
(参考11):お薬専門通販のミナカラ-ピル服用中の不正出血はなぜ?|原因やよくあるお悩みについて解説
(参考12):新宿駅前婦人科クリニック-ピル服用中の不正出血はいつまで続く?ストレスが原因?
(参考13):Pills U-低用量ピル服用中に着床出血が起こることはある? ~出血の正体や種類ごとの特徴~
(参考14):ルナレディースクリニック-ピルの服用中に生理がきた場合に考えられる原因|同じシートを飲み続ける?
(参考15):スマルナ-低用量ピルの不正出血はいつまで続くもの?主な原因と対処法
(参考16):TEN LABO-ピル服用中の生理が終わらないのはなぜ?不正出血の原因と対処法を解説
(参考17):病気スコープ-ピルの服用中に不正出血が…!どれくらい続く?飲み忘れも原因に!
コメント